
無印良品で買ってよかったおすすめ日用品10選|シンプルで使いやすい生活雑貨まとめ
無印良品といえば、「シンプル」「機能的」「高コスパ」でおなじみのブランド。無駄をそぎ落としたデザインと、使いやすさにこだわった日用品の数々は、幅広い世代から支持されています。
本記事では、実際に購入して「これは買ってよかった!」と感じた無印良品の日用品を10点厳選してご紹介します。収納・掃除・キッチン・リラックスアイテムなど、生活の質をぐっと上げてくれる商品ばかり。リピートしているアイテムや、SNSで話題のグッズも登場しますので、ぜひ最後までチェックしてください。
1. ポリプロピレンファイルボックス
無印良品の代表的な収納グッズといえばこれ。シンプルな白のボックスは、書類収納だけでなく、洗剤のストックやキッチン小物、冷蔵庫内の仕分けにも大活躍。縦横の向きを変えて使えるのもポイントです。
おすすめポイント:
- 洗練された見た目
- 丈夫で水にも強い
- サイズ展開が豊富でスタッキングも可能
2. アクリル小物収納
アクセサリーやコスメ、文房具などの収納に最適なアクリルケース。透明だから中身が見えやすく、無駄な買い足しを防げます。重ねて使える引き出しタイプが特に人気。
おすすめポイント:
- 無駄のないデザインで場所を選ばない
- カスタマイズが可能
- 丈夫で長く使える
3. 掃除用品システム(アルミ伸縮ポール+各種アタッチメント)
無印良品の「掃除用品システム」は、1本のポールにさまざまなヘッドを付け替えて使える便利グッズ。フローリングモップ、カーペットクリーナー、ブラシなどが一体化でき、収納場所も取らずにスッキリ。
おすすめポイント:
- ワンタッチで付け替え簡単
- コンパクトに収納できる
- シンプルで生活感が出にくい
4. 壁に付けられる家具シリーズ
賃貸でも壁を有効活用したい人におすすめ。石膏ボード専用ピンで簡単に設置でき、棚やフックとして使えます。玄関やキッチン、トイレにもぴったり。
おすすめポイント:
- 穴が目立ちにくい取り付け方式
- スペースを有効に使える
- 木材の風合いがインテリアに馴染む
5. 綿パイルフェイスタオル(中厚手)
ふんわりとした肌ざわりと吸水性が魅力のタオル。無印らしいシンプルカラーで、何枚でもそろえたくなります。使い込んでもへたりにくいのも高ポイント。
おすすめポイント:
- 洗っても硬くなりにくい
- 豊富なサイズ展開
- 速乾性も◎
6. トタンボックス
頑丈で無骨なデザインが魅力のトタンボックス。工具箱としてだけでなく、ベランダの掃除用具、子どものおもちゃ箱としても使える万能収納。
おすすめポイント:
- 外でも使える耐久性
- 重ねて収納可能
- 無機質でかっこいい見た目
7. キッチン用スポンジ(ウレタンフォーム三層スポンジ)
口コミでも大好評のキッチンスポンジ。泡立ちが良く、水切れも抜群。へたりにくく、長持ちするのでコスパも良し。
おすすめポイント:
- 食器に傷が付きにくい
- 握りやすい形状
- 使い勝手の良い3層構造
8. シリコーン調理スプーン
一度使えば手放せないキッチンアイテム。炒める・すくう・盛り付けるをこれ一本で完結できる万能スプーンです。耐熱性もあり、フライパンを傷つけません。
おすすめポイント:
- 柔らかくしなやかな使い心地
- 食材を残さずすくえる設計
- お手入れも簡単
9. 体にフィットするソファ
「人をダメにするソファ」として一躍話題になったビーズクッション。体が沈み込むようにフィットし、どんな体勢でも快適に過ごせます。カバーが豊富でインテリアにもなじみやすいです。
おすすめポイント:
- 抜群のリラックス効果
- カバーは取り外して洗濯可能
- サイズや硬さのバリエーションも豊富
10. フレグランスオイル・アロマディフューザー
香りで暮らしを整えるなら、無印のアロマアイテムがおすすめ。シンプルな見た目で置く場所を選ばず、天然精油を使った香りが心地よく広がります。
おすすめポイント:
- 電気を使わず使えるスティックタイプも人気
- 精油の種類が豊富
- おしゃれなインテリアにもなる
まとめ|無印良品の「ちょうどいい」が毎日を豊かにする
無印良品の魅力は、どんな暮らしにも溶け込む「ちょうどいい」デザインと、長く愛用できるクオリティにあります。どれも実際に使って満足度の高いものばかりなので、初めての方にも安心しておすすめできます。
ぜひ、自分のライフスタイルに合った日用品を見つけて、暮らしをアップデートしてみてください。