
「今日はもう何もしたくない…」
「外食も面倒だし、コンビニも飽きた…」
そんな“自炊めんどくさい日”って誰にでもありますよね。
でも、お腹は空く。食べなきゃ体力も回復しない。
そんなときにおすすめなのが「5分で作れる簡単ごはん」。
包丁もフライパンも最小限!洗い物も少なく、食べたらそのままゴロ寝もOK。
今回は、ズボラな日でもちゃんと食べられる「5分でできる簡単ごはん」をご紹介します。
一人暮らしにも、忙しい主婦にも、在宅ワーカーにもおすすめです!
■電子レンジだけで完成!「ツナマヨ丼」
【材料】
- ごはん(温かいもの)
- ツナ缶(油を切る)
- マヨネーズ
- 醤油
- ブラックペッパー(お好みで)
【作り方】
- ごはんを器に盛る
- ツナとマヨネーズを混ぜて乗せる
- 醤油をひとたらし&ブラックペッパーを振る
ツナとマヨのコクに醤油の香ばしさがたまらない一杯。洗い物はスプーン1本だけ!
■冷凍うどんで「釜玉風うどん」
【材料】
- 冷凍うどん
- 卵(生)
- めんつゆ
- 鰹節、刻みネギ(あれば)
【作り方】
- うどんをレンジで加熱(500Wで約4分)
- 熱いうちに生卵とめんつゆをかけて混ぜる
- トッピングに鰹節やネギをのせる
熱々のうどんで卵がとろ〜り。まるで釜玉うどん専門店の味!
■やる気ゼロの日に!「納豆たまごかけごはん」
【材料】
- ごはん
- 納豆(付属のタレも)
- 卵
- 醤油
【作り方】
- 納豆を混ぜてごはんに乗せる
- 真ん中に卵を落として醤油をかける
火も使わない完全ズボラ飯。でも、たんぱく質も栄養もたっぷり。身体が喜ぶ一品です。
■前日の残りで「即席チャーハン風」
【材料】
- 冷ごはん
- 前日の残り(唐揚げ・焼き魚・炒め物など何でも)
- 卵(あれば)
- 醤油
【作り方】
- 耐熱ボウルに残り物とごはんを入れてレンチン(600Wで2分)
- 卵を割り入れて混ぜ、もう一度1分加熱
- 醤油を少しかけて混ぜれば完成
リメイクで無駄なし、コスパ最強の一品です。
■包丁不要!「豆腐の中華風サラダ丼」
【材料】
- ごはん
- 絹ごし豆腐
- キムチ
- ごま油
- 醤油、白ごま(あれば)
【作り方】
- ごはんに豆腐を崩してのせる
- キムチをのせ、ごま油と醤油を回しかける
- 白ごまを振って完成
さっぱり&ヘルシーなのに満足感あり!ダイエット中にもおすすめです。
まとめ:がんばらなくても「食べる」はできる
自炊=手間がかかる
という思い込み、今日でやめませんか?
火を使わなくても、包丁を持たなくても、美味しくて栄養もあるごはんは作れます。
何より、自分で用意したごはんを食べると、少しだけ気持ちが元気になりますよね。
ぜひ、今日の夜ごはんから試してみてください。
あなたの「めんどくさい日」が少しだけラクになりますように。